訪問診療
訪問診療について
訪問診療(在宅医療)では、通院が困難な方に対して、計画的な医学管理のもとに患者様
のお宅を定期的に訪問して診療を行っております。
基本的に月2回の訪問診療を行いますが、急な体調変化などの時は臨時往診を行います。
診察、各種検査(血液、尿、心電図、超音波検査など)をご自宅で行います。また、胃瘻、
中心静脈の指導管理、尿道バルーンの交換、床ずれの手当なども行います。
ご自宅でご家族と共に終末期の療養を望まれる方はご意向に沿うよう対応 させていただきま す。
当クリニックは厚生労働省が定めた「在宅支援診療所」ですので定期的に訪問診療にお伺い
している患者様に24時間の対応をしております。
のお宅を定期的に訪問して診療を行っております。
基本的に月2回の訪問診療を行いますが、急な体調変化などの時は臨時往診を行います。
診察、各種検査(血液、尿、心電図、超音波検査など)をご自宅で行います。また、胃瘻、
中心静脈の指導管理、尿道バルーンの交換、床ずれの手当なども行います。
ご自宅でご家族と共に終末期の療養を望まれる方はご意向に沿うよう対応 させていただきま す。
当クリニックは厚生労働省が定めた「在宅支援診療所」ですので定期的に訪問診療にお伺い
している患者様に24時間の対応をしております。

訪問エリア
神奈川区内が目安です。詳しくはお気軽にご相談ください。
訪問診療を行っている曜日・時間
月曜日~金曜日、午前中から午後の間に訪問しております。
※祝日や外来の状況、天候や交通状況で訪問時間が変更になることがありますのでご了承ください。
※祝日や外来の状況、天候や交通状況で訪問時間が変更になることがありますのでご了承ください。
訪問診療の流れ


- 保険証類
(健康保険証・介護保険証・高齢受給者証・障害医療証等)
- お薬手帳
- 診療情報提供書
(お持ちでない場合は、お問い合わせ時にご相談ください。)
訪問診療の費用について
訪問診療費用の概算(月額/月2回の訪問診療の場合)
対象患者様 | 負担割合 | 標準負担額 | 負担上限額 | |
ご自宅 | 高齢者 | 1割 | 約6,000円 | 18,000円 |
3割 | 約20,000円 | 高額医療の上限 | ||
一般 | 3割 | 約20,000円 | 高額医療の上限 |
※平成30年8月現在
※上記金額は目安となります。訪問診療の内容、重症度、診療報酬の改定時などで変化があります。
※上記金額は目安となります。訪問診療の内容、重症度、診療報酬の改定時などで変化があります。
- 当クリニックは院外処方になりますので、薬剤費は別途薬局でご負担となります。
- 重度障害者医療や特定疾患医療など各種公費助成も対象となります。
- 高額医療の上限については「限度額適用・標準負担額認定証」の申請により一定額に抑えることができます。
- 費用は1か月単位でご請求させていただいております。
- お支払いは口座振替が主ですが、ご自宅や窓口でのお支払も可能です。
